



三の丸エリアプラットフォーム・トークライブ
「三の丸エリアの新たな展開に向けて」
〜サポーターチームの立ち上げと信州大学との連携〜
三の丸APトークライブ、やります!
各界隈の定常化に向けた動きや、今年度から取り組んでいる新たな動き、そして三の丸APのこれからについてをトークします!
今回は、今年度から立ち上げた「三の丸サポーター」によるサポーターチームの動きに関するトークセッション、また昨年度から引き続きとなる信州大学と連携した取組み報告ももあります。
ぜひご参加ください!
日時:2025年11月15日(土) 14:30〜17:00
会場:Mウイング3F大会議室3-2(長野県松本市中央1-18-1)
参加費:無料
定員:70名(先着順)
申込期間:11月14日(金)17:00まで
趣旨:松本城三の丸エリアでは、国土交通省の支援も受けて2022年12月に三の丸エリアプラットフォームを設立し、「誰かに語りたくなる暮らし」を合言葉に公民連携による三の丸エリアの魅力づくりにチャレンジしてきました。定常化に向けて取り組んでいる今年度の新たな動きをはじめとした活動紹介と、今後に向けて推進していく内容をご報告、ご紹介します。
どなたでも大歓迎ですので、お気軽にご参加ください!
お申込みは11月14日まで!お忘れなく!
お申込みはこちらをクリック
プログラム:
[第1部]信州大学と連携した取り組みの報告(14:30〜15:30)
◯信州大学・経法学部 学生からの取り組み発表と意見交換
[第2部]三の丸サポーターと界隈の取り組みのご紹介(15:30〜16:00)
◯サポーター制度の概要と活動内容の報告
◯大名町、女鳥羽川など定常化に向けた取り組みが進む界隈の紹介
[第3部]トークセッション(16:00〜17:00)
「サポーターチームによる三の丸エリアの新たなチャレンジ」
◯前田 紗希氏(三の丸サポーター)
◯関 清美氏(三の丸サポーター)
◯新倉 勇真氏(三の丸サポーター)
◯佐々木 文宣氏(みどり食堂 / 蕎麦倶楽部佐々木)
◯市川 里美氏(コーディネーター / 三の丸AP・SNS担当)
コーディネーター:三の丸AP・事務局 新津 瞬
主 催 :三の丸エリアプラットフォーム
お問合せ:三の丸エリアプラットフォーム事務局(松本市中心市街地活性本部)
TEL 0263-34-3276 FAX 0263-34-3277
| 開催日時 | 2025.11.15(土) 14:30〜17:00 |
|---|---|
| 開催場所 | Mウイング3F大会議室3-2 (長野県松本市中央1-18-1) |
| お問い合わせ先 | 三の丸エリアプラットフォーム事務局(松本市中心市街地活性本部) TEL 0263-34-3276 FAX 0263-34-3277 |